中村さん

中村さん
生まれたのが、まだ慶應病院のころの伊勢慶友病院でした。
その時関わってくださっていたのが今の看護部長補佐です。
超未熟児での出産だったので毎月伊勢慶友病院にお世話になっていました。
たまたま伊勢慶友病院のTV紹介を母が見ており、看護部長補佐の方が映っているのを見て…
その時に母親からの勧めがあったんです。
高校の卒業時にやりたいことは決まっていなかったので、
ちょうど就職説明会が伊勢であり、護部長補佐の方に会いに行きました。
そのときに、もし就職先がないなら働きませんか?と言われて就職を決めました。

伊勢慶友病院の好きなところは、地域の方は頼りにされている病院ということですね。自分もお世話になっていたので、その部分は実感しているところが大きいです。
人間関係に関しても、院内ではコミュニケーションをとって連携できていると感じます。
特に自分は男性職員のため人数は少ないが、男性職員同士は仲が良いですね。
自分の居る病棟は年齢層が高めです。本来はあまり名前で呼んだりしないかもしれないんですが、フレンドリーに名前で呼んでくれたりします。
ほどよい距離感で接してくれるので、コミュニケーションも取りやすいです!
やりがいの一番は、やはり「ありがとう」をもらえることです。
昔、自分の入社当時から入院する患者様がいたんです。
その方は忙しく心に余裕が無い時も声をかけてくれて、フレンドリーに話せました。
良い関係性が作れていたので、他のナースには言いづらいであろうことをこちらから察して聞きに行ったり、悩んでいることも話したら楽になることがあると思い接していました。
未経験・無資格の新卒として入社した後、仕事は先輩方に教えていただきました。
まず病院に慣れることから始めて、基本は実務ベースで間違っているところはその都度教えてもらいましたね。
一昨年から初任者研修、実務研修を受けて今年は介護福祉士の資格を取得しました!

自分も病院に慣れることからだったので、まずはそこからです!
介護の知識は無くても大丈夫!
「病院」という職場だとハードルを高く感じてしまうかもしれませんが、毎日コツコツと積み重ねで成長していくことができます。一緒に頑張りましょう!