FAQ
採用全般について
-
- 学歴や性別による制限はありますか?
- ありません。
-
- 年齢制限はありますか?
- ありません。
全心会は60歳が定年ですが、定年後の再雇用も行っています。また、70歳をすぎて現役で働く職員もいます。
-
- 外国籍ですが、応募はできますか?
- できます。
ただし、利用者さんとのコミュニケーションが発生しますのである程度の日本語能力は必要です。
-
- ブランクがあっても働けますか?
- 十分に働けます。
外部研修あり、仕事のやり方や進め方などをきちんと学んでから、現場に就いていただきます。
また定期的に面談を行い、不安の解消につとめています。
-
- 面接は何回あるでしょうか?
- 基本的に1回ですが、場合によって複数回の時があります。
ただし様々なサービスでの就業を検討されている方につきましてはその限りではありません。
- 面接は何回あるでしょうか?
-
- 事業所見学はできますか?
- できます。
ご希望の事業所をご案内します。働き方や仕事内容について十分に知っていただいた上で就職を決めていただけます。ご希望の方は採用管理課までメール、または電話でご連絡ください。定期的に事業所見学会も行っていますので、そちらもご利用ください。
- 事業所見学はできますか?
中途採用(キャリア採用)について
-
- 中途採用の応募時期はありますか?
- ありません。
募集している職種でしたら、いつでも応募が可能です。
-
- 異業種からの応募はできますか?
- できます。
ただし、資格の必要な職種については、すぐにご希望の仕事ができない場合もあります。 資格の取得を応援する和光会キャリアカレッジもあります。
-
- 夜勤のない職種はありますか?
- 日勤のみも可能です。
あなたの希望する働き方をしっかりとお聞かせください。そのうえでグループ内で勤務できるお仕事があるかお伝えすることもできます。
-
- 育児・介護をサポートする制度はありますか?
- 育児休業、介護休業、短時間勤務をはじめグループ内保育施設等、職員をサポートする制度があります。男性も育児休業を取得することができます。
※施設により違いあり
-
- 休日は何日ありますか?
- 施設により違いますが、全体平均の年間休日は110日以上です
-
- 介護支援などはありますか?
- ご家族の介護についても、介護休暇の制度があります。ワークライフバランスを重視し、家庭とお仕事の両立をバックアップし、勤務が続けられるようにサポートしています。
新卒採用について
-
- 既卒者(第二新卒)ですが、応募はできますか?
- できます。
あなたの働けるタイミングで入職できます。
-
- 9月に卒業するのですが、応募はできますか?
- できます。
あなたの働けるタイミングで入職できます。(毎月1日、16日が入職日)
-
- 採用試験では、どのようなことが重視されるのでしょうか?
- 志望動機と法人の理念に共感できる方かどうかを重要視します。
-
- 遠方の出身ですが、やっていけるか不安です
- 県外出身の職員さんはたくさんいらっしゃいます。
知らない土地での生活は不安な点が多いですが優しい先輩方がフォローしてくれますので、安心してください。また、職員住宅もあります。
-
- グループ案内を送ってもらうことは可能ですか
- 可能です。
-
- 初任の配属先はどのようにして決められますか?
- 本人の希望、人材育成上のキャリアパス、採用時にパーソナリティを考慮し、適材適所を図ります。
-
- 入職までにやっておいた方がいいことはありますか?
- 研究、クラブ活動、アルバイト等、学生時代にしかできないことに注力し、残り少ない学生生活を充実したものにしてください。
入職後について
-
- 入職後の配属について教えてください。
- 働き方についてはご事情とご希望をうかがった上で、より良い部署へ配属となります。
-
- 異動はありますか?また、何年ごとに異動があるのでしょうか。
- 職種、事業所によって異なります。管理職は異動はございます。
都度、面談を経て異動を決定いたします。
-
- 研修制度について教えてください。
- それぞれの職種のキャリアアップに関する研修を多く実施しています。 都度、案内がありますので、上司に確認の上、各研修を講習することが出来ます。
また介護・看護職の中途入職者は、外部研修に積極参加してもらい、サポートしています。
法人について
-
- 社員の平均年齢はいくつですか?
- 40代前後だと思われます。
-
- 社員の男女比率を教えてください。
- 男性:3割 女性:7割 で、比較的女性の多い職場です
-
- 服装について決まりがありますか?
- 基本的にユニフォームがございます。
-
- 職場の雰囲気はどうですか?
- 「ひかり輝く心身であれ」の法人理念のもと、働きやすい職場づくりに努めています。
困ったことについては、事業所だけでなくグループ全体で解決していくのが全心会です。
-
- 理事長はどんな人ですか?
- 地域医療に力を注ぐ医師でもあり、全心会のほかにもひかりメディカルグループを設立した、創業者です。働く職員の支援体制を図りながら、質の高いサービスを提供すべく邁進されています。
-
- 事業展開について教えてください
- 今後も地域密着でケアミックス型で医療、介護、子育てを医療を中心に地域の人がいきいきと安心して暮らせる地域社会の実現を目標に、事業展開を続けています。
福利厚生について
-
- ワークライフバランスに配慮した制度などはありますか?
- 全心会では、ワークライフバランスを重視し仕事と家庭を両立し、安心して働き続けることができるように取り組んでいます。
-
- クラブ活動はありますか?
- 施設ごとに違いはありますが、様々な活動を行っています。新しい部の設立も大歓迎です!
-
- 結婚や出産後も働くことはできますか?
- 育休制度があり、出産を理由に仕事を辞めなくてもよい制度が整っています。
-
- 職員旅行はありますか?
- 年1回任意参加で実施しております!日帰りの選択もできます。
-
- 子育て支援制度はありますか?
- 伊勢であれば、保育施設があり、ベテランの保育士が保育を担当しています。
お子さんが急病のときも、病児保育園も実施しているので、安心して働けます。
採用情報
Recruit